リファイド ニュース
2025年07月07日(月)
 リファイド ニュース

ロヒンギャの人々に関する報告書「決して忘れられない恐怖」が発表

ロヒンギャの人々に関する報告書「決して忘れられない恐怖」が発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
ロヒンギャの子どもや女性から得られた数々の証言
子どもの権利を実現するための活動を行う国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン」(以下、同組織)は11月17日、ロヒンギャの人々に関する報告書「決して忘れられない恐怖」を発表した。

リファイド
同組織のスタッフらが、バングラデシュへと避難してきたロヒンギャの子どもや女性に対してインタビューをしたところ、数々の証言が得られた。

16歳の女性は、兵士らから性的暴行を受け、肋骨を1本折られて激しい痛みを感じ、呼吸が困難な状況になったという。

また12歳の人は、兵士が村人を殺害し始めたことに気づき、村から逃げ出した。逃げている途中に通りかかった村では、貯水池に50人以上の遺体が浮いており、一生忘れられない恐怖を感じたという。

セーブ・ザ・チルドレン 暴力について非難を表明
同組織のインターナショナル事務局、ヘレ・トーニング=シュミット局長は、ロヒンギャの子どもらは、子どもが体験すべきではない体験をしてしまったこと、そして、それらの体験によって、トラウマに苦しんでいる子どもが多いことを訴えた。

また、同局長は、ラカイン州北部の暴力を即時停止し、人道支援を実施すること、さらに、ロヒンギャの子どもらの生活再建が重要であることも訴えた。

同組織は、ロヒンギャの人々が受けた暴力に対し、明確に非難すると表明している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

セーブ・ザ・チルドレン スタッフブログ
http://www.savechildren.or.jp/scjcms/


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ