リファイド ニュース
2025年04月05日(土)
 リファイド ニュース

アズビルなど、執務者の体感情報に基づく「申告型空調システム」の共同実証実験を開始

アズビルなど、執務者の体感情報に基づく「申告型空調システム」の共同実証実験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
執務時間、執務状況に応じた最適な室内温度に制御
2017年9月20日、アズビル株式会社(以下、アズビル)、株式会社村田製作所(以下、村田製作所)および戸田建設株式会社(以下、戸田建設)は、「申告型空調システム」(以下、同システム)の共同実証実験(以下、同実証実験)を開始したと発表した。

同システムは、執務者が感じている「暑い」「寒い」といった体感情報を、PCやスマートフォンに加え「空調制御用申告カード」を通して収集し、執務時間、執務状況に応じた最適な室内温度に制御して、最適な環境を提供する。

なお、これまでの室内温熱環境は、特定の執務者による設定に基づいて制御されており、個々の体感温度を反映したものではなかった。

同実証実験は、室内空間の快適性と省エネルギー性を評価するもので、アズビル 藤沢テクノセンター、村田製作所 長岡事業所、戸田建設 筑波技術研究所で、2018年3月まで実施される予定で、2018年10月の実用化を目指す。

また、アズビルは申告型空調システムの開発、村田製作所は申告カードの開発、戸田建設は申告型空調システムと申告カードの開発および設備設計へのコンサルティングを担当する。
リファイド
「申告型空調システム」の概要
「空調制御用申告カード」は、カード型のユーザインタフェースで、執務者がいつでもどこでも自らの「暑い」「寒い」といった感覚を空調設備に伝えることができる。

同システムは、執務者からの要求を一時的なものか継続的なものかを判別し、出勤直後や昼食後など、人の行動により代謝量が一時的に変化している場合には、設定値を一定時間経過後に元に戻し、逆に、暑い(室温が高い)環境で「暑い」という要求が来た場合には、継続的な申告であると判別する。

また、内部の無線信号の強度により、最寄りの空調設備の位置を自動的に判別して、執務者に最も近い設備を自動的に選択して、最適な環境を提供する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

アズビル ニュースリリース
http://www.azbil.com/jp/news/170920.html


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 広島県介護福祉士会が「快眠セミナー ~良い眠りは良い介護につながる~」を開催(4月3日)
  • 待望のポップアップイベント開催!可愛いアリスのケアアイテムがいっぱい(4月2日)
  • 赤ら顔ケアの新たな選択肢!ZO SKIN Healthが美容液『ロザトロール』を発売(3月29日)
  • 外的刺激を徹底ガード!美容液級日やけ止め「BRANCHIC パワーオン UVジェル」発売(3月26日)
  • INNISFREEから『グリーンティーシード ヒアルロン デイリー マスク』が登場(3月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ