リファイド ニュース
2025年07月07日(月)
 リファイド ニュース

介護ロボット導入事業を支援! 島根県

介護ロボット導入事業を支援! 島根県

このエントリーをはてなブックマークに追加
介護ロボット導入支援事業
2017年8月7日、島根県は「平成29年度島根県介護ロボット導入支援事業」をホームページで紹介した。

リファイド
2017年10月31日(火)までの期間、島根県は補助金を交付する介護ロボット導入事業を募集する。

必要書類
「島根県介護ロボット導入支援事業費補助金交付要綱」を確認後、必要書類を提出する。

提出する書類は、平成29年度島根県介護ロボット導入支援事業費補助金交付申請書(様式第1号)、介護ロボット導入計画(別紙(1))、経費所要額調書(別紙(2))、収支予算書(別紙(3))。

見積書写し、介護保険法に基づいて指定(又は許可)を受けたことを証明する書類、その他参考となる資料(対象機器のカタログの写しなど)、口座振替申出書(島根県のホームページ)。

書類の提出先と相談先は、島根県健康福祉部高齢者福祉課・施設サービスグループ(〒690-0887松江市殿町128番地、電話:0852-22-6520)。

提出された書類は島根県で確認後、「島根県介護ロボット導入支援事業費補助金交付決定通知書」を逐次、各事業所へ通知する。

介護ロボットを導入後
介護ロボットを導入後、「島根県介護ロボット導入支援事業費補助金交付要綱」にある、必要書類を提出する。

提出する書類は、平成29年度島根県介護ロボット導入支援事業実績報告書(様式第4号)、事業実績報告書(別紙(1))、経費所要額精算調書(別紙(2))、収支決算書(別紙(3))。

リースまたはレンタルの場合は、リース等契約書の写し、導入した機器の納品書写しと領収書写し、導入した機器の写真も提出する。
 
提出された書類は島根県で確認後、交付額確定通知書を各事業所へ送付して、指定の口座へ補助金を振り込む。

(画像は島根県のホームページより)


外部リンク

島根県
http://www1.pref.shimane.lg.jp/


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ