リファイド ニュース
2025年07月07日(月)
 リファイド ニュース

NEDO、鬼首地熱発電所で前倒環境調査事業を追加採択

NEDO、鬼首地熱発電所で前倒環境調査事業を追加採択

このエントリーをはてなブックマークに追加
目指すのは環境アセスメントの手続き期間の短縮
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は2016年12月2日、環境アセスメントの手続き期間を短縮する為の調査事業を鬼首地熱発電所で実施することを発表した。

助成予定先には電源開発株式会社が決定しており、事業期間2016年~2017年となっている。

リファイド
風力発電や地熱発電の普及を向上させる為の課題に向けて
風力発電所や地熱発電所を建設、又は増設する時には、出力が10000kW以上の「第1種事業」では、環境アセスメントの手続きが必須になっている。又、出力が7500kW~10000kWの「第2種事業」では、手続きの必要性を個別に判断するようになっている。

現在、環境アセスメントの手続きには約4年の期間を必要としている為、風力発電や地熱発電の普及向上の課題になっているという。NEDOは、2014年度より環境アセスメントの手続き期間の半減を目的に「環境アセスメント調査早期実証事業」を実施している。

現状では、現況調査、予測、評価を「方法書手続」で調査対象や方法が確定した後に実施している。

しかし、「環境アセスメント調査早期実証事業」では、現況調査、予測、評価を「方法書手続」で調査対象や方法が確定する前、又は、同時に行う「前倒環境調査」を実施している。

今回、鬼首地熱発電所での事業を追加採択することになり、今までの風力発電所31件、地熱発電所1件の事業と合わせて33件の事業を採択することになる。

今回の採択では、地熱発電所で実施すべき重点調査項目や合理化しても環境に影響を与えない調査項目等に関する知見を充実したいとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NEDO プレスリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100686.html


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ