リファイド ニュース
2025年07月05日(土)
 リファイド ニュース

定年退職した日から第二の人生が始まる

定年退職した日から第二の人生が始まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
60代の約78%が「第二の人生は始まっている」
株式会社ゆこゆこが50代以上のメールマガジン会員約2300人に対して「第二の人生」についての調査を実施。「第二の人生が始まっているか」という質問に対し50代は約28%、60代は約78%と、第二の人生の始まりは「定年退職」と思っている人が多いことが分かる。

しかし第二の人生の開始について男性は圧倒的に「自身の定年退職」が多いが、女性の場合は「子供が結婚した時」と「子供が社会人になった時」と子供が一人前になったらと考える人も多いことが分かった。

リファイド

趣味と金、第二の人生には事前の準備を
「第二の人生」という概念は女性よりも男性の考えが強い。「定年退職」という目標が解りやすく、ずっとあったからだと考えられる。

「第二の人生を充実させたい」と理想に燃える人は多い。定年退職前は旅行に行きたい、趣味を楽しみたいと思っている人が多いが、実際に定年退職を迎えると家の手入れや孫と遊ぶ、テレビを見る時間や何もしない時間が増えたと回答する人が多い。

実は第二の人生に対して事前に準備している人は男性が約40%、女性は27%。準備したことは、新しい趣味、配偶者と話し合い、お金を貯めた、など。お金については第二の人生ではひと月あたり「20万以上30万未満」必要と、貯金額は「2000万以上3000万以上」必要と考えている人が多い。

事前準備は第二の人生の満足度に大きく関わり、このように「事前に準備した人」の約83%は第二の人生に満足し、「準備していない人」の約60%に対して満足している人の割合が大きい。


外部リンク

第二の人生に関する調査
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000011176.html
Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ