リファイド ニュース
2025年07月06日(日)
 リファイド ニュース

高齢者の“やわらか食”の使用実態について調査

高齢者の“やわらか食”の使用実態について調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
ケアマネジメント・オンラインの会員を対象
株式会社インターネットインフィニティーは、2015年2月25日(水)から3月4日(水)までの期間、ケアマネジメント・オンラインの会員であるケアマネジャー(以下、ケアマネ)を対象に、介護現場における“やわらか食”の使用実態についての調査を行った。

リファイド
継続的に購入しているのは1割未満
調査によると、“やわらか食”を継続的に購入している利用者の割合は「1割未満」と答えた回答者が76%、「1割以上3割未満」と答えたケアマネは18%であった。

また、回答者が担当している利用者のうち「“やわらか食”を継続購入したほうがよいと思う割合」は、「1割未満」と「1割以上3割未満」を合わせて約92%となり、“やわらか食”が適していると思いながらも、実際には購入に至っていない利用者がいることが推測されるとしている。

ケアマネが重視するポイントは
ケアマネが“やわらか食”について重要視しているポイントは、「食べておいしいこと」が78.8%、「価格が1個300円以下」が74.8%、「様々な味やメニューがあること」が73.2%。

これらに比べて調理方法や、保存に関する項目は重要視するケアマネの割合が低いこともわかった。

本人が購入するケースは21%
“やわらか食”を実際に購入しているのは、同居の家族や配偶者が多く、利用者本人が購入するケースは20.8%にとどまった。

また、“やわらか食”について各メーカーが改善すべき点については、「値段の低価格化」が79.9%、「おいしさの向上」が70.4%、「商品ラインアップの増加」が45.4%で上位を占めた。


外部リンク

株式会社インターネットインフィニティーのプレスリリース
http://iif.jp/common/img/IIFRelease150313.pdf

Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ