リファイド ニュース
2025年04月20日(日)
 リファイド ニュース

放射線に関する市民講座。

放射線に関する市民講座。

このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県にて
日本放射線技術学会では、市民公開講座を開催します。詳細は下記のとおり。
「放射線に対するリスクの正しい考え方~放射線と上手に付き合うために~」
日時:平成27年2月1日(日)9:00~12:30
場所:大宮ソニックシティ国際会議室(ソニックシティホール4F)
定員:200名(先着順)
(ホームページより参照)

参加費は無料、申し込みも不要です。
リファイド
講演内容
プログラムは2部。1部は「放射線を知ろう」というテーマで「これでわかる!放射線と放射能」「がん治療にも一役!医療における放射線」の2講演がおこなわれます。

放射線と放射能。いったい何が違うのか、何がどう有害なのか。医療検査や治療に使われるものは何なのか。放射線の基本を学びます。

放射線のリスク
第2部は「放射線のリスク」について「放射線の人体への影響」「医療被ばくと他の被ばくとの違い」「数値について」「リスクの考え方」の4つのテーマで解説があります。

「放射線」と聞くと、「なんとなくリスクが高いイメージ」を持つことも多いもの。しかし、具体的に何がリスクなのか理解できていないことも多いのでは。曖昧なイメージを確かな知識にして、正しく理解しましょう。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

2015-02-01 平成26年度 市民公開講座 放射線に対するリスクの正しい考え方 -放射線と上手に付き合うために-
http://jsrt-kanto.org
Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • “まさつ低減”をアピール!『シルコット フェイシャルタオル』のパッケージを刷新(4月17日)
  • DHCの新シリーズに2つのアイテムが仲間入り!(4月17日)
  • もっと輝く白い歯へ! ナノレベル卵殻アパタイト配合の「薬用卵殻ホワイト プレミアム」登場(4月17日)
  • 沖縄県立石嶺児童園の給食で食中毒が発生(4月17日)
  • 花王が包括提案「介護のある暮らしに花王のできること」を開始(4月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ