チーム「おもてなし東京」に参加しよう
東京都は現在、来年平成28年度4月から活動可能な観光ボランティアを募集している。
今回の募集人数は500名で、主な活動内容は5つに分かれている。
「街なか観光案内」では、週末の日中に観光客の多いエリアで英語などを使っての観光案内になる。今年平成27年度は新宿と上野で活動しているが、来年以降活動エリアを増やす予定だ。
「都庁案内ガイドサービス」では、都庁を訪れた外国人に、英語、中国語、韓国語でガイドを行う。平日のみの活動となっている。
「展望室案内ガイドサービス」では、都庁の展望室に常駐し英語などでガイドを行うサービスだ。都庁全体ではなく展望室内でのサービスとなる。
「派遣ボランティア」は、国や地方公共団体が開催するイベントなどに派遣され、観光案内などを行う。すでに東京マラソンなどでも活躍中だ。
「観光ガイドサービス」は、都内で訪日外国人から人気の高い観光ルートを10ルート設定し、ツアーガイドのようなサービスを行う。英・中・韓・仏・独・西・伊の7カ国語対応で、このガイドに関しては登録2年目以降の経験者のみが対象となる。
申し込みは10月9日(金)まで
各ボランティアには交通費などとして1日1,000円程度が支給される。また、一括でボランティア保険に加入し、ボランティア本人の金銭的な負担はない。
活動時には都からポロシャツなどのユニフォームが貸与される。基本的にユニフォームを着用しての活動となるが、「派遣ボランティア」や「観光ガイドサービス」などは活動内容によって着用しない場合もある。
応募条件は、外国人と円滑なコミュニケーションが図れる程度の語学力があることはもちろんだが、平成28年3月31日時点で年齢が18歳以上であること(高校生は不可)、1~2か月に1回は活動が可能なことなども挙げられている。
申し込みは、東京都の観光公式サイト「GO TOKYO」から申込書をダウンロードし、郵送する。申込書から書類選考がなされ、後日結果が申込者宛に返送される。
なお、申し込み期限は平成27年10月9日(金)までとなっており、申込者多数の場合は早めに締め切る場合もあるので、申し込みはお早めに。

東京観光ボランティア(おもてなし東京)募集要項
http://gotokyo.org/jp/volunteer/omotenashi/東京観光公式サイトGO TOKYO
http://gotokyo.org/jp/index.html