医療用のソフトウエア教材
医歯薬出版株式会社は8月26日、デジタルソリューション株式会社(広島市安佐南区)が開発した、「CGと機能模型でわかる!器官の異常と誤嚥(ごえん)・摂食嚥下(えんげ)のメカニズム」の販売を開始。この商品はDVD付きの医療ソフトウエア教材である。
(画像はプレスリリースより)
分かりやすく図解、解説
この教材は医療、介護、看護の仕事に従事している人を対象として開発されたもので、摂食、嚥下(えんげ)、誤嚥(ごえん)のメカニズムを、学習する人が自由に操作できる3次元のCGアニメーションを使用して学習することが可能。
これらのメカニズムは、CGアニメーションで細部に至るまでリアルに再現されているので、書籍を読むよりも理解しやすいものとなっている。またセットになっているDVDには、広島大学大学院の医歯薬保健学研究院に所属する里田教授による講義を収録。講義には、教授が独自に製作した機能模型が使用されている。
学会で展示される
教材の価格は5832円(税込み)。書店のほか、医歯薬出版株式会社のホームページからも購入が可能。なおこの教材は、9月6日と7日に開催される「第20回日本摂食嚥下(えんげ)リハビリテーション学会学術大会」で展示される。

プレスリリース(@Press)
http://www.atpress.ne.jp/view/50306教材紹介ページ(DS ANATOMY.com)
http://ds-anatomy.com/product/details02e&s_v2.html販売ページ(医歯薬出版株式会社)
http://www.ishiyaku.co.jp/search/details.aspx?bookcode=421970