緑内障・高眼圧症分野の製品ラインナップ強化
参天製薬株式会社(以下、参天製薬)は5月13日、製薬大手の米メルク社の有する眼科用医薬品及びそれらの製品に関連した権利等一式を買収すると発表した。
参天製薬は眼科とリウマチ領域に特化し、医薬品の研究、開発、販売を行ってきた。2020年に向けた長期経営戦略に基づき、「世界で存在感のあるスペシャリティ・カンパニー」を目指して様々なチャレンジを進めてきたという。
今回の買収により、緑内障・高眼圧症治療剤の製品ラインナップを増やし、より患者の医療ニーズに貢献していくとしている。
一方の米メルク社は世界140カ国以上で事業を展開する製薬大手で、参天製薬とは緑内障・高眼圧症治療剤のタフルプロストの独占的製造販売権に関する契約等を結んでいる。
約618億円で買収
参天製薬は今後、日本国内においては新たな製品の取得による緑内障事業の強化を目指す。また、欧州・アジア地域においては、現在参天製薬が事業展開していない国や地域へのアクセス獲得による海外事業展開を加速させていくと同時に、緑内障製品の獲得による事業の基盤強化が可能になる。
取得金額は約6億ドル(約618億円)。さらに達成要件に応じて追加支払いを行う。参天製薬は2年から5年間にわたり、米メルク社から対象眼科製品の供給を受ける。
今回買収する事業の2013年度の各地域における年間売上高は約4億ドル(約412億円)。

参天製薬 ニュースリリース
http://www.santen.co.jp/ja/