29日から 「三木合戦ゆかりの地 無料ガイド」
NHKで放映中の大河ドラマ「軍師官兵衛」の舞台の一つとなっているのは兵庫県三木市。
今月29日から「三木合戦 ゆかりの地無料ガイド」がスタート。三木市観光協会が企画し、現地のボランティアが無料で三木城跡を中心に案内してくれる。2時間コースで詳細は下記の通り。
受付は当日のみ 先着40名 参加費は無料
日時:4月29日(火)~5月6日(火)
5月11日(日)5月18日(日)5月25日(日)
集合:13時20分 出発は13時30分、解散は15時頃
集合場所:旧玉置家住宅(観光協会隣)国登録有形文化財
問合先:一般社団法人 三木市観光協会
TEL:0794-83-8400
【モデルコース】 旧玉置家住宅→ 三木城跡→ 市立図書館(ジオラマ展示)→ 雲龍寺(別所長治公首塚)→ 大宮八幡宮→ 本要寺→ 旧玉置家住宅
(三木市観光協会サイトより)
(画像は三木市観光協会サイトより)
三木市 特産品 「山田錦」
山田錦は日本酒醸造に用いられる稲の品種で「酒米の王者」。
最高級の特A地区に指定されている三木市吉川町では、毎年3月に「山田錦まつり」が開催され、あたたかい人情に包まれながら粋を凝らしたおいしい日本酒が楽しめる。「山田錦の館」という施設では、とれたての農産物や山田錦が勢ぞろい。
日本一の炭酸泉 吉川温泉 「よかたん」
炭酸含有量が日本一の吉川温泉。ヨーロッパで炭酸泉は「心臓の湯」と言われ、高血圧、動脈硬化など循環器系疾患に高い効果がある。
「三木合戦の無料ガイド」や三木市にある多くの貴重な歴史遺産を散策した後は吉川温泉でゆっくりし、お土産においしいお酒を!

三木市観光協会
http://www.mikishi-kankou.com/山田錦の館&吉川温泉よかたん
http://76-2401.com/