リファイド ニュース
2025年09月16日(火)
 リファイド ニュース

富士フイルムと京大学iPS細胞研究所、認知症治療に関する共同研究開始

富士フイルムと京大学iPS細胞研究所、認知症治療に関する共同研究開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
患者由来のiPS細胞を用いる
富士フイルム株式会社と京都大学iPS細胞研究所(以下CiRA)は、「T-817MA」に関する共同研究を3月より開始した。

「T-817MA」は、患者由来のiPS細胞を用いるアルツハイマー型認知症治療薬。全く新しい薬剤開発へのアプローチであり、アルツハイマー型認知症治療薬の開発を加速させるものだという。

リファイド
研究の過程で見出した「T-817MA」
富士フイルムはグループ会社において、アルツハイマー型認知症の治療薬の研究を進めてきた。

その過程で、強力な神経細胞保護効果と神経突起伸展促進効果を持つ「T-817MA」を見出した。「T-817MA」は、病態動物モデルでも高い治療効果を示したという。現在は、米国で第II相臨床試験を進め、バイオマーカーの解明に取り組んでいる。

一方、CiRAの研究チームは、アルツハイマー型認知症患者の原因遺伝子によって、神経細胞死やアミロイドベータの分泌などに差があることを、解明している。

患者に届く薬剤開発を
富士フイルムとCiRAは、「T-817MA」の有効性を予測するバイオマーカーの特定や、アルツハイマー型認知症患者の治療に関する共同研究を、CiRAの解明結果を活用して行う。対して今回の共同研究は、ヒトの臨床試験でのデータに付き合わせて解析することが特長となる。これにより患者に届く薬剤開発が可能になると、同社は考えている。


外部リンク

富士フイルムと京都大学iPS細胞研究所 アルツハイマー型認知症治療薬「T-817MA」に関する共同研究を開始 - プレスリリース
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/
Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 米由来成分を活用!「RiceMade+」から『ブライトモイスチャーマスク』が登場(9月7日)
  • 美容針マスクで集中ケア『ピコレーザー ニードルスポットパック』(9月2日)
  • 森永乳業などが妊娠期のたんぱく質栄養に関する研究成果を発表(8月31日)
  • 独自のトリプルスキンバリア成分を配合!「RISM」から新デイリーケアマスクが登場(8月30日)
  • 秋の夜長のバスタイムを演出!「いち髪」秋限定の香りを数量限定で発売(8月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ