リファイド ニュース
2025年08月06日(水)
 リファイド ニュース

便利! 安心! 高齢者のお引っ越しを介助士がお手伝い

便利! 安心! 高齢者のお引っ越しを介助士がお手伝い

このエントリーをはてなブックマークに追加
佐川引越センターが高齢者引っ越しサービスを開始
大手引っ越しサービス会社、佐川引越センター株式会社は、3月上旬から介助士資格を持つスタッフによる引っ越しサービスを開始した。

「サービス介助士2級」を取得したスタッフによる引っ越しサービスで、目の不自由な方の誘導や車椅子の操作など、高齢者や障害者の引っ越しを安全にサポートできる技術を学んだスタッフが作業にあたる。

佐川
クロネコヤマトも高齢者のホーム入居をお手伝い
クロネコヤマトでは、高齢者のホーム入居をお手伝いするサービスを行っている。こちらはホームへの入居だけを想定したサービスで、荷物の搬送だけでなく、入居前後の相談や、不要品の引き取り、家事代行やホームクリーニングなどのサービスも選べる。

意外に高い、高齢者の引っ越しニーズ
2007年に開催された東京大学のジェロントロジーセミナーの資料「高齢期の転居要因と適応」によると、引っ越しをする年齢のピークは25~29歳であり、その後は加齢とともに移動率が下がるが、74歳を超えると、再び上昇し始める。

高齢化により、子どもたちと一緒に暮らす、あるいはホームに入所する、といった移動が増えるためである。こういった高齢者にとっては、新居の掃除といった家事も、大きな負担になることが多い。

また、引っ越し時の移動にも危険が伴うため、高齢者に特化したサービスは、利用者にとって、引っ越しの負担を大きく軽減してくれるものと言える。

著:ハッピーライフエンド編集長 谷垣吉彦

外部リンク

◆佐川急便 http://www.sagawa-mov.co.jp/index.php
◆ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/
Amazon.co.jp : 佐川 に関連する商品
  • 本当は15倍多かった! 新型インフルエンザの死者数(6月28日)
  • 新サービス始動 ケアマネジャー利用も「他社見積もり」をとる時代に(6月24日)
  • カタログ感覚で障害者福祉施設やそのオリジナル商品を紹介(6月7日)
  • 高齢者の体臭はほかの年代より心地よい 米で研究発表(6月2日)
  • 特産の和三盆で「うどん県バッジ」 香川県の障害者作業所(5月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ