1999年の調査から約2倍に急増
小児の「食物アレルギー」が10年で2倍になっていると、東京都福祉保健局の調査で明らかになった。
3歳児の保護者7,247人に対して、アレルギー疾患に関する調査を2009年10月に実施(有効回答2,912人)。1999年に行った同じ調査に比べて「食物アレルギー」「アレルギー性鼻炎」にかかる3歳児が急増していることがわかった。
【image】
cursedthing's photostream食物アレルギーの症状と食べ物
食物アレルギー患者が全体に占める割合は1999年が7.2%、2004年が8.5%、09年が14.4%。一方、アレルギー性鼻炎は1999年が 6.1%、2004年が9.2%、09年が11.1%となった。食物アレルギーは10年で2倍と急増している。
症状は「皮膚の湿疹」が90.8%でほとんどの子どもに見られた。以下、「目のはれ」(19.7%)、「口のはれ」(19.1%)、「腹痛」(15.2%)、「呼吸困難」(8.2%)など。
また、症状が出た食べ物は「卵」(70.6%)が最も多く、次いで「牛乳」(26.7%)、「小麦」(9.7%)だった。
花粉症との関連があるの?
一方「J-CASTニュース」では、小児免疫アレルギー疾患が専門の宇理須(うりす)厚雄先生(藤田保健衛生大学坂文種報會病院)のコメントを載せ、花粉症との関連を述べている。
「花粉症やぜんそくなどアレルギー全般で子どもの患者が増えているので、食物アレルギーも増えているだろうという印象はあります。学校で取った統計や外国の論文などでも増えたと報告されています。ただ、なぜ増えているのかは正確にはわかっていません。今回、都の調査で患者が10年で2倍になったのは保護者が学校に食物アレルギーの申告をするようになり、データに正確に反映されてきたことも影響していると考えられます」
いまや日本人の“国民病”とも言える花粉症だが、現時点で、小児の食物アレルギーとの関連ははっきりしていない。だが最近、キウイフルーツやアボガドなどの外国産の高級フルーツを食べるようになったり、白樺花粉症がリンゴやモモなどのフルーツを食べるとアレルギーが出たりという説もある。もしかして、小児の食物アレルギーも花粉症などと関係あるのかもしれないが、まだはっきりはわからないようだ。
【minastirith 執筆】
小児の「食物アレルギー」10年で2倍 花粉症の増加と関係アリ?(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2010/05/08065600.htmlアレルギー疾患を持つ子供に関する調査結果について (東京都福祉保健局)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/04/60k4m100.htm