リファイド ニュース
2025年04月02日(水)
 リファイド ニュース

季節の変わり目に更年期障害と上手に付き合うには? おすすめの養生と漢方薬を紹介

季節の変わり目に更年期障害と上手に付き合うには? おすすめの養生と漢方薬を紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加
季節の変わり目は女性の6割上が体の不調を感じる
漢方のプロであるクラシエ薬品の調査によると、女性の6割以上は、季節の変わり目や新生活の時期に体の不調を感じていたことがわかった。

リファイド
不調の内容のトップは「疲れやすい」53.8%で、次いで「イライラ」40.6%、「気分が落ち込む」38.7%となり、精神面での不調を感じていた人も多かった。

特に更年期は、女性ホルモンが急激に減少し自律神経にも影響を及ぼすため、季節の変わり目のように自律神経が乱れやすい時期には様々な不調が現れる。

漢方では、更年期障害を加齢症状の一部として捉え、若さの源である「腎精(じんせい:若さの源のようなもの)」が減少していくため、だるさ、疲れやすさ、尿漏れなどが生じるとされている。

そこに仕事や家庭などのストレスが加わり「気(き)」の巡りが悪くなることで気持ちが晴れず心の”ゆらぎ”を感じ、肩こりや頭痛が生じるのだという。

おすすめの養生と漢方薬
同社によると、不足した「腎精」を補うには、ゴマ、デーツやレーズンなど黒色の食べ物がおすすめという。気の巡りを良くするものとしては、シソやハーブなどの香りや酸味のある食べ物や飲み物を推奨し、散歩などでリラックスを心がけることも大切としている。

漢方薬は一剤で複数の症状に効果があるため、複数の不調が現れる更年期障害にはおすすめという。

ホルモンバランスの乱れによる「肩こり」・「イライラ」には、加味逍遙散(かみしょうようさん)。「イライラ」・「寝つきの悪い不眠」には、柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)。ホットフラッシュなどの「ほてり」には、知柏地黄丸(ちばくじおうがん)がおすすめとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

クラシエ薬品 ニュースリリース
https://www.kracie.co.jp/release/10175958_3833.html


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 赤ら顔ケアの新たな選択肢!ZO SKIN Healthが美容液『ロザトロール』を発売(3月29日)
  • 外的刺激を徹底ガード!美容液級日やけ止め「BRANCHIC パワーオン UVジェル」発売(3月26日)
  • INNISFREEから『グリーンティーシード ヒアルロン デイリー マスク』が登場(3月22日)
  • 『熟酵 エステトリートメント トーンアップUVエッセンス』がリニューアル!(3月21日)
  • 炭酸泡が肌に革命!新日本製薬からオールインワン美容液が誕生(3月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ