採れたてのイチゴを楽しめるのが、バスツアーの魅力!
バスツアーの楽しみと言えば、旅先で「おいしい食べ物を食べること」に尽きるのではないでしょうか。バスツアーの中でも、特に人気が高いのが「イチゴ狩りツアー」です。
イチゴ農園で採れたてのイチゴを食べると、新鮮さが楽しめるだけではなく、イチゴならではの甘さが存分に楽しめます。イチゴ狩りツアーに出かける前に、イチゴに関する豆知識を理解すると、イチゴの味わいがさらに増すことでしょう。
イチゴ狩りで楽しめるさまざまな品種
イチゴの品種は、種類が多いことが特徴的です。長い間親しまれてきた品種はもちろんのこと、比較的新しい品種もたくさんあります。
ここでは、代表的なイチゴの品種をご紹介します。
とちおとめ
「とちおとめ」は、イチゴの生産量日本一を誇る栃木県の代表的な品種です。イチゴと言えば、とちおとめが思い浮かぶ方は、多いことでしょう。
栃木県は首都圏から比較的近いこともあり、イチゴが収穫の季節を迎えると、イチゴ狩りのバスツアーがたくさん組まれるようになります。
とちおとめは、甘さと酸味がほどよく感じられる味わいが特徴ですが、採れたてのとちおとめは、特に甘みが感じられることから、イチゴ狩りに最適な品種と言えます。
あまおう
「あまおう」は、西日本でトップのイチゴ生産量を誇る福岡県で登録された品種です。
イチゴの王様のような名前に感じられる「あまおう」ですが、その名称の由来は、「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字をとったもので、日本一のイチゴを目指して作られた品種です。
あまおうは、他の品種と比較すると大きく、ほどよい丸みを帯びていること、そして甘みが感じられることから、まさに「あまおう」の名前にぴったりなイチゴです。その味わいを、イチゴ農園で確かめてみましょう。
章姫(あきひめ)
章姫(あきひめ)は、主に静岡県や愛知県で栽培されているイチゴです。
章姫は「久能早生(くのうわせ)」に、イチゴの代表的な品種である「女峰」を交配した品種ですが、その形は、久能早生ならではの細長い形を受け継いでおり、甘みが感じられる品種です。
細長い形をしていることから、ケーキに利用されやすい品種ですが、もちろん、イチゴ狩りでも十分に楽しめます。章姫の甘みを存分に味わってみましょう。
紅ほっぺ
紅ほっぺは、「章姫」に「さちのか」を交配し、静岡県で登録された品種です。静岡県で栽培されるイチゴの多くは紅ほっぺとなっており、特に伊豆地方ではブランド化が進んでいます。
紅ほっぺという名前は、かわいらしさが印象的ですが、その名前は、イチゴの色合いと、「ほっぺが落ちそうなほどおいしいイチゴ」であることが由来となっています。
紅ほっぺの味わいは、甘さ、酸味ともに十分で、「紅ほっぺ」という名前にふさわしいイチゴと言えます。
イチゴの実の部分は、「茎」って本当?
普段、私たちが食べるイチゴは、多くの人たちが「実」であると感じていることでしょう。しかし、正確には、私たちが食べるイチゴは「実」の部分ではないのです。
私たちがイチゴの実と思っている部分は、茎から続く「花托(かたく)」と呼ばれる部分で、もともとは茎の一部なのです。イチゴは、花托の部分が大きく成長して実のようになりますが、一見すると実のように見えるものは「偽果(ぎか)」と呼ばれています。
なお、私たちがイチゴの種と思っている部分は、正確には「イチゴの実」にあたり、その実の中に種が含まれているのです。
イチゴは、茎の一部が大きく育って実のように育つ、ということを理解すると、自然界の深さや面白さが感じ取れることができ、イチゴの味わいにより深みが増すことでしょう。
(画像は写真ACより)