リファイド ニュース
2025年07月08日(火)
 リファイド ニュース

フラット35保証型の申請戸数、前年の4倍以上

フラット35保証型の申請戸数、前年の4倍以上

このエントリーをはてなブックマークに追加
住宅金融支援機構がフラット35の申請戸数等を公表
住宅金融支援機構は7月21日、証券化支援事業であるフラット35買取型とフラット35保証型の2017年4月から6月までの申請戸数・実績戸数・実績金額を公表した。

リファイド
買取型は減少、保証型は前年を大きく上回る
これによると、4月~6月のフラット35買取型の申請戸数は31,040戸で、前年同期の82.8%。実績戸数は前年の75.0%の22,236戸。実績金額は、前年の79.7%となる62,995,581万円だった。

一方、4月~6月のフラット35保証型の申請戸数は前年同期比404.5%の2,269戸、実績戸数は対前年比6,093.3%の914戸、実績金額は前年比5,129.7%の2,565,575万円となり、保証型の利用が前年に比べ圧倒的に増加した。

フラット35買取型とフラット35保証型について
フラット35買取型は一般的にはフラット35と呼ばれるタイプで、住宅金融支援機構が金融機関から住宅ローンの債権を買い取るというもの。

これに対し保証型は、利用者が住宅ローンを返済できなくなった場合、住宅金融支援機構が保証役となり金融機関に保険金を支払うというもの。

(画像は住宅金融支援機構 ホームページより)


外部リンク

住宅金融支援機構 プレスリリース
http://www.jhf.go.jp/files/400342788.pdf

フラット35 保証型
http://flat35.com/loan/hosyo/index.html


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 愛媛県今治市の朝倉保育園で食中毒が発生(7月8日)
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ