リファイド ニュース
2025年07月09日(水)
 リファイド ニュース

飛島建設、氷点下20度でも安定した温度でのコンクリート製造に成功

飛島建設、氷点下20度でも安定した温度でのコンクリート製造に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
極寒地でも目標温度25度を達成
飛島建設は4月20日、原商と共同開発した「スマートバッチャープラント」が、氷点下20度の環境でも温度25度のコンクリートを安定して製造できることを確認したと発表した。

スマートバッチャープラントは、山岳トンネル建設工事で使われる吹き付けコンクリートの練上がり温度を自動で制御し、性能が最大限に発揮される一定の温度でコンクリートを供給するコンクリート製造設備である。

この製造設備は、以下の3つの機能によって構成されている。第1は、コンクリート材料を加温する機能。第2は、各材料の練混ぜ前の正確な温度計測と、練混ぜ時に連続して温度を計測する機能。第3は、目標練上がり温度に合わせて、冷水と温水を自動調整する制御機能。

リファイド
本州でも特に寒さが厳しい地区で検証
今回の検証は、岩手県宮古市区界にて国土交通省東北地方整備局から受注した岩井地区トンネル工事にて行われた。区界は本州の中でも、特に寒さが厳しいことで知られてい地域である。

厳冬下での工事は、目標練上がり温度である25度を温水だけで達成することは困難だ。このためスマートバッチャープラントの第1の機能である、コンクリート材料を加温する機能が効果を発揮した。

工事ではベルトコンベヤ上で搬送中の骨材を高温の蒸気によって加温する方法を採用。その結果、コンクリートの温度を目標の25度前後で製造することに成功した。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

飛島建設株式会社のプレスリリース
http://www.tobishima.co.jp/news/news170420.html


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 愛媛県今治市の朝倉保育園で食中毒が発生(7月8日)
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ