リファイド ニュース
2025年04月26日(土)
 リファイド ニュース

ケアマネージャーによる「認知症の利用者の支援」意識調査

ケアマネージャーによる「認知症の利用者の支援」意識調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
担当している認知症高齢者の状況や取り組みのアンケートを実施
株式会社インターネットインフィニティーの運営する「ケアマネジメント・オンライン」が、会員ケアマネージャー(介護支援専門員)1,725人を対象に、「認知症の利用者の支援」についてアンケート調査を実施しました。
リファイド
ケアマネージャーは、家族等からの相談を受け、介護サービスのケアプランを作成し、他の介護サービス事業者との調整や地域の取り組みを活用しながら、利用者を支援します。

認知症高齢者の増加に伴って、8割のケアマネージャーが、担当する利用者の大半が「軽度認知障害を含めた認知症」であると回答しています。

認知症の介護を行う人と問題意識が一致
介助の程度と要介護度の不一致による、家族の負担増、独居で認知症の利用者増加による、介助に要する時間や労力の増大、判断能力が十分でない認知症の人に成年後見制度の利用検討等、認知症を持つ家族や介助者と同様の課題をあげています。

原則として要介護3以上が入所対象である特養入所が困難であったり、経済的な理由からグループホーム入所をあきらめたり、訪問介護の回数を増やすことや配食サービスを断念することも多く指摘さています。

認知症の利用者を支援するために、8割のケアマネージャーが、さまざまなスキルアップに取り組んでいるのは印象的です。

一方で、認知症の人を支える地域の取り組みは、「あまり充実していない」、「不足している」とした回答が約8割でした。

(画像はケアマネジメント・オンラインのサイトより)


外部リンク

ケアマネジメント・オンライン プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000012000.html


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • LIFULLが「ケアマネジャーの業務に対する認識調査」を実施(4月24日)
  • 鈴木ハーブ研究所、『パイナップル豆乳UVスキンケア30』をリニューアル(4月23日)
  • “まさつ低減”をアピール!『シルコット フェイシャルタオル』のパッケージを刷新(4月17日)
  • DHCの新シリーズに2つのアイテムが仲間入り!(4月17日)
  • もっと輝く白い歯へ! ナノレベル卵殻アパタイト配合の「薬用卵殻ホワイト プレミアム」登場(4月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ