リファイド ニュース
2025年07月07日(月)
 リファイド ニュース

「宅配ボックス実証実験」再配達率が6分の1に減少!

「宅配ボックス実証実験」再配達率が6分の1に減少!

このエントリーをはてなブックマークに追加
実証実験の結果再配達率が49%から8%に減少
昨今の宅配ドライバー不足問題や再配達にかかる無駄、また、受け取る側の手間を少しでも減らすことができる「宅配ボックス」は、賃貸物件にとっても付加価値になると思われる。

リファイド
パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は2017年2月24日、福井県あわら市で実施した「宅配ボックス実証実験」の中間報告を発表した。

この実証実験は、あわら市が進める「働く世帯応援プロジェクト」の一環により2016年11月より開始。106世帯の共稼ぎ家庭に宅配ボックスを設置し、12月1日より実証実験を開始。

12月1日~31日の、一ヶ月の宅配便の配達状況について、アンケート調査を実施し、回答のあった103世帯のデータを集計。

ドライバーにとっても受け取る側にとっても便利
2016年12月の実証実験結果より、宅配ボックスを設置することで再配達率が49%から8%に減少。労働時間としては約65.8時間の削減、CO2は約137.5kgの削減となる。

この結果から、2017年4月の最終結果発表時には、再配達率約8%前後、再配達削減回数は700回以上削減できると予想される。

なお「宅配ボックスが稼動しなかった理由」としては、「宅配業者がボックスに入れてくれなかった」が28%と最も多く、次いで「ボックスがいっぱいだった」「冷蔵・冷凍」がともに24%。大きすぎて入れることができないなど、検討が必要なことも判明した。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

「宅配ボックス実証実験」中間報告 - プレスリリース - Panasonic Newsroom Japan
http://news.panasonic.com/

「宅配便の再配達がない」まちをつくろう。宅配ボックス実証実験 | 戸建住宅用宅配ボックス
http://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/project/


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ