リファイド ニュース
2025年07月09日(水)
 リファイド ニュース

第3回デジタルヘルスラボ・アワード開催

第3回デジタルヘルスラボ・アワード開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年2月7日、デジタルハリウッド大学大学院は、「デジタルヘルスラボ・プロジェクト」の第3回デモデイ(参加チームによる発表会)の開催を発表しました。

リファイド
デジタルハリウッド大学大学院とは
同校は、日本初の株式会社が設立する専門職大学院として2004年に開校されました。デジタルコミュニケーションにおいて大学院レベルの教育を提供する、社会人のための専門職大学院です。

「デジタルヘルスラボ・プロジェクト」とは、「デジタル」+「医療・健康」の分野で起業、もしくはサービス提供に向けて開発を行っている人や団体を支援する取り組みです。同大学院の在籍生である株式会社ホスピタリティ・ワン代表取締役の高丸慶氏と同校医の五十嵐健祐氏が2015年10月に開始しました。

五十嵐医師は、糖尿病や高血圧症、心血管疾患の一次予防に力を注ぎ、オンライン診療サービス「お茶の水内科オンライン」を開発、医療情報メディア「お茶の水内科大学」を主催しています。

同プロジェクトの特徴は、すでに同分野において経験のある先駆者がサポートすることです。そして、プロジェクト参加者に対して「デジタルヘルスラボ・アワード」を開催し、受賞者には授業料優遇措置や企業マッチング支援などのサポートが用意されています。

第3回デジタルヘルスラボ・アワード
第3回となる今回は、睡眠改善をサポートするデバイスを開発した株式会社O:(オー)の谷本潤哉さんがグランプリを受賞しました。

また、審査員特別賞には、蓮池由梨さんの健康診断結果を保管し最適なアドバイスをするサービスが選ばれました。このサービスは、中長期的な健康増進と医療費の抑制につながることが期待されています。

当日は、プロジェクトの発起人で同校在籍生の石井洋介氏より「正しい医療情報の見分け方&オープンデータ活用」について講演がありました。

今回の取り組みを踏まえ、第4回「デジタルヘルスラボ・アワード」を2017年春に開催する予定です。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

デジタルハリウッド株式会社 プレスリリース
http://www.dhw.co.jp/pr/release


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 愛媛県今治市の朝倉保育園で食中毒が発生(7月8日)
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ