リファイド ニュース
2025年07月05日(土)
 リファイド ニュース

ドローンを使った太陽光発電所のO&M テラドローンが実施

ドローンを使った太陽光発電所のO&M テラドローンが実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
Looopの自社発電所で実施
ドローンによる土木測量を日本国内で200回以上行った実績を持つテラドローン株式会社は14日、「春の木発電所」でドローンによる太陽光パネルの赤外線調査・点検を実施したことを発表している。

リファイド
「春の木発電所」は株式会社Looopの自社発電所であり、ドローンによる赤外線カメラ点検の実施は、同社でも初めてのケースとなった。

茨城県水戸市鯉淵町に位置する「春の木発電所」には30,000枚を超える太陽光パネルが設置されており、敷地面積は約15万平米、出力は8.8MWとなっている。

正確性の向上にも寄与
2017年4月に改正された再生可能エネルギー特別措置法(旧FIT法)では新たな固定価格買取制度が制定されたが、その1つがO&M(メンテナンス)の義務化であり、大規模な太陽光発電所であればあるほど、そのO&Mへの負担が問題になってくる傾向があるといえる。

その点、ドローンを使ったO&Mでは作業工数が従来の3分の1まで短縮することが可能であり、広範囲の調査を一度に行うことができ費用の削減や調査時間の大幅な短縮にも繋げることができる。
人手による点検では、パネル1枚ごとに不具合を生じた可能性のあるパネルの位置をマニュアルで記入するため異常個所の位置ずれが生じていましたが、ドローンによる点検では、映像を基に位置の特定ができることから、マッピングの正確性も向上しました。
(プレスリリースより引用)

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

テラドローン プレスリリース
https://www.terra-drone.net/blog/solarpanels/


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ