リファイド ニュース
2025年07月04日(金)
 リファイド ニュース

かんぽ生命が再保険商品を扱い開始

かんぽ生命が再保険商品を扱い開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
再保険の概要
かんぽ生命保険は11日、郵政民営化法に基づいた再保険の引き受けについて、金融長官および総務大臣に出していた認可申請が通ったことを発表している。

リファイド
かんぽ生命保険は新たに加わる業務の内容を発表し、開示すべき事象が発生した場合は速やかに開示する意思を示している。

再保険とは、自己の保険責任の一部または全部を他の保険会社に転換する内容の保険商品のことで、法律的には保険業法第3条第4項に定められている。

契約を締結するのは元受会社と受再会社で、受再会社は元受会社から保険料の一部を受領することになる。

かんぽ生命の総合的利点
かんぽ生命の保有契約数は保有契約数は2015年現在で世界一の規模であり、総資産額も世界一位の額となっている。

安心身近で加入審査が簡単という利点は、国民に最も身近な生命保険業者として確固とした信頼を築いている。

通常は必要な医師の審査といった基準がカットされ、職業に関わらず同じ保険料で加入できるといった点も大きな利点だ。

フリープランの満額100万円コースならば生命保険控除の恩恵も最大化することができ、老後の相続の税金を減らすことにもつながる。
地方の方は最近事務所の撤退が進んでおりますのでユニバーサルサービスである郵便局で加入できるのは大きなメリットだと思いますし、その他の地域の人でもこの部分に魅力を感じる人は加入をする価値は間違いなくあります。
(ZUU onlineより引用)

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

かんぽ生命 プレスリリース
http://www.jp-life.japanpost.jp
Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ