リファイド ニュース
2025年04月20日(日)
 リファイド ニュース

SBI生命、モバイルヘルステクノロジー ベンチャーのFiNCと業務提携し、AIを活用した「FiNC アプリ」を保険加入者に提供

SBI生命、モバイルヘルステクノロジー ベンチャーのFiNCと業務提携し、AIを活用した「FiNC アプリ」を保険加入者に提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
SBI生命とFiNCの共同プロジェクト第一弾
平成28年8月30日、在宅医療を保障する医療保険や定期保険を販売するSBI生命保険株式会社(以下「SBI生命」)とモバイルヘルステクノロジーベンチャーの株式会社 FiNC(以下「FiNC」)は、今年の秋頃をめどに、FiNCが開発する健康管理や生活習慣改善のためのアプリケーション(以下「FiNC アプリ」)を、SBI生命の終身医療保険「も。」の保険加入者を対象として提供することについて合意した。

リファイド
同サービスの提供は、両社の業務提携による共同プロジェクト第1弾と位置付けられており、今後は個人の健康状態及び生活習慣改善取り組みで設計される保険(以下「パーソナル保険」)の開発を推進していくという。

「も。」と「FiNCアプリ」の提供の意義
「も。」は、SBI生命の提供する無解約返戻金型終身医療保険であり、今回の合意は同保険の加入者に対し、FiNCの開発するAIを活⽤した保険加入者専用の「FiNCアプリ」を無料で提供するというもの。

これにより、保険加入者の健康管理・健康増進を行うとともに「FiNC アプリ」を通じ取得した健康状態・ライフログデータと保険加入者の保険データを紐付け、「パーソナル保険」の開発を進める。

「FiNCアプリ」は人工知能を活用するもので、顧客個人の悩みに合わせた生活習慣改善ソリューションを提案することをはじめ、チャットによる栄養士やトレーナー、薬剤師など専門家への健康相談及び自身の健康状態や生活習慣、スマートフォンを利用してライフログの蓄積などが可能。

このほか、「健康インセンティブプログラム」も利用可能であり、それら生活習慣改善タスク・運動タスクの実行などによりポイントが付与されるという。

付与されたポイントは、ウェルネス・ヘルスケア領域に特化したECサイト「FiNCモール」をはじめ、フィットネスジムなどの施設利用に利用することができる。

各保険加入者の利用開始から1年間が、「FiNCアプリ」の利用可能期間であり、具体的な利用方法及び提供開始日については確定し次第、連絡される。


外部リンク

SBI生命保険株式会社 プレスリリース
http://www.sbilife.co.jp/corporate/press/pdf/NR20160830.pdf

株式会社FiNC
https://finc.com/

●この記事に関連したニュースカテゴリ:SBI生命


(記事提供:スーパー・アカデミー)


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • “まさつ低減”をアピール!『シルコット フェイシャルタオル』のパッケージを刷新(4月17日)
  • DHCの新シリーズに2つのアイテムが仲間入り!(4月17日)
  • もっと輝く白い歯へ! ナノレベル卵殻アパタイト配合の「薬用卵殻ホワイト プレミアム」登場(4月17日)
  • 沖縄県立石嶺児童園の給食で食中毒が発生(4月17日)
  • 花王が包括提案「介護のある暮らしに花王のできること」を開始(4月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ