リファイド ニュース
2025年09月15日(月)
 リファイド ニュース

親と子世帯が近くに住む「二世帯近居」に注目 調査結果を発表

親と子世帯が近くに住む「二世帯近居」に注目 調査結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
親世帯、子世帯の距離感をどうするか
野村不動産アーバンネット株式会社が、親世帯と子世帯の同居・近居に関する調査を実施し、その結果を報告した。

最近注目を集めているのが、子世帯と親世帯が近くに居住する「二世帯近居」だ。

別居や二世帯住宅以外の選択肢として、最寄り駅が同じエリアや、同じマンションの別フロアに住む、というように近距離に別々で住む「近居」を選ぶ人が増えている。

実際に「同居」または「近居」をしている30~49歳の男女各125名と、50~69歳の男女各125名の計500名を対象にインターネットで調査を行った。
リファイド
「近居にして満足」が8割
近居のメリットを「近居している人」「同居している人」がそれぞれ共有した後に、「どのような居住形態にしたいか」という質問をした結果、現在「近居」している人の84%が「今のままがいい」としたが、「同居」している人は67.6%にとどまった。

「近居」している人になぜ「同居」を選ばなかったのかという質問には「プライベートを保ちたいから」と答えた人が最も多く63.8%となった。次いで「ライフスタイルが違うから」52.4%という回答となった。

また「近居」している人に対して、居住形態を選ぶ際に妥協できない点を親視点・子視点にわけてきくと、子視点の場合はどちらの世代も「親の様子が心配」が1位となった。

一方親視点にたった場合の回答は「孫のそばにいて、成長を見たい」という意見がどちらの世代も40%台となった。

独立した子世帯と、定年を迎えた、または迎えようとしている親との関係性をどうするのか。いろいろな選択肢があるが、ほどよい距離感を保てる「近居」を選んだ人の満足度が高いという結果となった。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

野村不動産アーバンネット株式会社 プレスリリース
http://www.nomura-un.co.jp/page/news/pdf/20150507.pdf


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 米由来成分を活用!「RiceMade+」から『ブライトモイスチャーマスク』が登場(9月7日)
  • 美容針マスクで集中ケア『ピコレーザー ニードルスポットパック』(9月2日)
  • 森永乳業などが妊娠期のたんぱく質栄養に関する研究成果を発表(8月31日)
  • 独自のトリプルスキンバリア成分を配合!「RISM」から新デイリーケアマスクが登場(8月30日)
  • 秋の夜長のバスタイムを演出!「いち髪」秋限定の香りを数量限定で発売(8月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ