リファイド ニュース
2025年07月04日(金)
 リファイド ニュース

厚労省が“国民の声”8,401件に回答を示す

厚労省が“国民の声”8,401件に回答を示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
先月中に収集した意見や質問などを取りまとめ
厚生労働省は19日、関係政策改善への契機とできるような意見を国民から汲み取るため、9月中に同省へ寄せられていた『国民の皆様の声』の集計結果を公表している。

リファイド
8,401件集まった意見や要望の中には、政策・制度立案への提言が328件、制度実施に関する提案が1,053件、法令遵守違反が0件、その他に類するものが7,020件含まれていた。

政府運営のTV放送でも認知症への理解を広める方針
この内、「認知症関係研修の充実」に関する要望を受けての事業実施内容については、新オレンジプランの計画内で新規の認知症関係研修を実施し、良質な介護関連人材の確保を図っていくこととした。

また既存の研修についても必要な見直しを行った上で、平成29年度末までを目安に計画的な養成を行っていくことが、厚労省の方針として示されている。

認知症そのものに対する理解の普及・啓発活動については、新オレンジプランにおいて「認知症への理解を深めるための普及・啓発の推進」が同プラン推進に向けた7つの柱の1つに据えられていることを明確にした上で、今後社会の中で認知症への理解を深めるための様々な取り組みとキャンペーンの実施が予定されているとしている。

その具体例として、認知症の症状・原因・地域の取り組みを紹介する政府のインターネットテレビ「徳光・木佐の知りたいニッポン! ~新オレンジプラン~認知症の人が自分らしく暮らせる社会へ」などが挙げられていた。

(画像は厚労省HPより)


外部リンク

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/

厚生労働省 プレスリリース
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/dl


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ