リファイド ニュース
2025年07月03日(木)
 リファイド ニュース

おさかなマイスターが実演!「飲み比べて知る出汁」

おさかなマイスターが実演!「飲み比べて知る出汁」

このエントリーをはてなブックマークに追加
おさかなマイスターが出汁の活用方法を伝授
東京・三鷹市では、学校・家庭・地域が連携して子育てに取り組めるよう考える機会を提供することを目的として、市立の全小中学校において、「家庭教育学級」を実施している。

リファイド
この家庭教育学級の一環として、11月9日、第一小学校にて、「飲み比べて知る出汁」という食育講座が実施される。

講師は、料理研究家であり“おさかなマイスター”としての肩書きも持つ馬場香織氏が勤める。

講座では、原料である煮干し、鰹、昆布の紹介と、それぞれから得られる出汁の試飲のほか、出汁を有効活用した調理法を実演する。

参加費は無料だが、事前申し込みが必要だ。定員は40名、申込者多数の場合は抽選となり、当選者には後日案内状が送付されるとのこと。一時保育はないので、子どもの同伴は不可とのこと。申し込み締め切りは10月13日まで。

基本的に、参加対象者は各校在籍児童の保護者だが、希望すれば三鷹市在住の市民も参加できる。

魚をおいしく食べてもらうための伝道師“おさかなマイスター”
リファイド
馬場氏が持つ“おさかなマイスター”という資格は、築地の日本おさかなマイスター協会が運営する認定資格で、魚をおいしく食べてもらうための伝道師として、魚食を普及することを担っている。

受講資格は、水産や調理・飲食に関わる仕事に2年以上従事した人を対象とされており、22講座(合計44時間)をみっちり勉強した人たちだ。

また、一般消費者向けに“おさかなマイスター アドバイザー”というコースもあり、こちらの資格を修了していれば、一般の人でもマイスターに挑戦することができる。

“おさかなマイスター”あるいは“おさかなマイスター アドバイザー”を取得しているのは、現在、約400人いるという。

出汁は和食の基本と分かっていても、手間がかかるとおざなりになっている人も多いだろう。これを機会に出汁をとってみてはいかがだろうか。


外部リンク

三鷹市 イベント情報
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_event/054/

日本おさかなマイスター協会
http://www.osakana-center.com/meister/top.html

Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ