木質バイオマス設備の契約を締結
株式会社ZEエナジーと、エア・ウォーター株式会社は、木質バイオマスコージェネレーション設備の売買契約を締結した。
ZEエナジー社はコンパクトバイオマス発電を手がけており、国内ガス産業大手のエア・ウォーター社との今回の売買契約で、発熱出力3800kW、発電出力1900kWの木質バイオマスコージェネレーションがエア・ウォーター社へ供給される。
熱エネルギーの供給が目的
今回の売買契約の目的は、熱エネルギーの供給が主な目的とされている。これは、エア・ウォーター社が2015年8月より建設を開始するエネルギーセンターへ設置され、同社の農業事業会社(株式会社エア・ウォーター農園)へ温水を供給することにより、エネルギーコストを削減する。
また、運転の際に排出される二酸化炭素は、農園内で栽培されるトマトの光合成に利用する予定。
さらに、施設で得られた電力は電力会社へ売電することでセンターの運転費用の一部を賄う予定となっている。
発電に使われる木材は、林野庁のガイドラインに定められた未利用材のみを使用しており、長野県内での地産地消による地域の林業の発展にも貢献が期待される。
ZEエナジー社は、排熱によるエネルギーコストの低減や植物工場併設によるトリジェネレーションによる収穫増も見込まれる小型発電システムを今後も全国展開していく予定。
【エネルギーセンター概要】
(1)事業主体:エア・ウォーター株式会社
(2)名称:安曇野 木質バイオマスエネルギーセンター(仮称)
(3)建設地:長野県安曇野市
(4)建築概要:建築面積/2109m2(エネルギー棟、チップ工場棟、管理棟)
(5)設備規模:熱:3800kW 電力:1900kW
(6)使用燃料:2~3万トン/年(林野庁ガイドラインに基づく由来証明書付)
(7)着工予定:2015年8月
(8)完成予定:2016年3月
(エア・ウォーター株式会社 プレスリリースより)
(画像はZEエナジーホームページより)

ZEエナジー プレスリリース
http://www.ze-energy.net/エア・ウォーター株式会社 プレスリリース
http://www.awi.co.jp/common/uploads/2015/06/.pdf