リファイド ニュース
2025年04月22日(火)
 リファイド ニュース

10月20日は世界骨粗しょう症デー。骨粗しょう症の早期対策のための啓発運動に取り組む

10月20日は世界骨粗しょう症デー。骨粗しょう症の早期対策のための啓発運動に取り組む

このエントリーをはてなブックマークに追加
慢性疾患の中でも恐ろしい、骨粗しょう症とは
加齢や閉経などの、ホルモンバランスによって体内は刻々と変化していく。

骨粗しょう症は、今や、成人慢性疾患として患者数が急増している、現代病の一つである。日本では、1200万人の患者がいることが推定されていますが、そのうち治療を受けているのはわずか200万人。

骨粗鬆症は、骨密度や骨量が急激に低下し、骨折や背骨の変形などの大きなリスクを持った疾患ですが、あまり症状に緊急性がないと、人々は治療を先送りしてしまいがちである。

しかし、煩ってしまってからでは日常生活が急激に不便になるどころか、骨折の連鎖が起こるため、早期発見・早期治療が望ましい。
リファイド
(画像はイメージです)

世界骨粗しょう症デーによる、地域と医療の連携
そうした骨粗しょう症の正しい理解を促すべく、日本イーライリリーと地域保健所が共同で、早期発見と早期治療の重要視を発信する保健所プログラムを実施。

一般を対象とした講習会を開催し、私たちが骨粗しょう症の恐ろしさを認識し、予防に役立てられるような機会を提供している。

初めての開催から今年9月までの間に、11カ所で開催され、644名の受講者が、長期治療の必要性や不安から、骨粗しょう症への予防の大切さを学び、意識変化を実感している。

50代から急激に増えると言われている骨粗しょう症。その正しい知識は、若いうちから持っておくことで、生活習慣を改めるきっかけとなるだろう。(dirie)


外部リンク

日本イーラーリリー 世界骨粗しょう症デー 地域保健所と共同実施「保健所プログラム」の中間報告
https://www.lilly.co.jp/pressrelease/Default.aspx
Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • “まさつ低減”をアピール!『シルコット フェイシャルタオル』のパッケージを刷新(4月17日)
  • DHCの新シリーズに2つのアイテムが仲間入り!(4月17日)
  • もっと輝く白い歯へ! ナノレベル卵殻アパタイト配合の「薬用卵殻ホワイト プレミアム」登場(4月17日)
  • 沖縄県立石嶺児童園の給食で食中毒が発生(4月17日)
  • 花王が包括提案「介護のある暮らしに花王のできること」を開始(4月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ