リファイド ニュース
2025年04月22日(火)
 リファイド ニュース

卵子提供、国内初の民間バンク「OD-NET」新たに7組を決定

卵子提供、国内初の民間バンク「OD-NET」新たに7組を決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
計10組が卵子提供を受けることに
9月14日、卵子バンクを運営するNPO法人「卵子提供登録支援団体(Oocyte Donation NETwork、以下OD-NET)」は、新たにペア7組への卵子提供を決定したと発表した。

OD-NET(岸本佐智子代表)は、国内初の非配偶者間体外受精のための卵子提供登録支援団体で、第三者からの卵子提供を仲介する。5月に3組の卵子提供マッチング成立を決定しており、今回とあわせて卵子提供を受けるペアは計10組となった。

リファイド
ドナー登録20人、体外受精実施は早ければ年内にも
OD-NETは、1月の発足から提供者を募り、200人ほどの応募の中から20人を卵子提供者(ドナー)として登録している。

ドナーは、夫の同意を得た35歳までの出産の経験のある日本国籍を有する女性とし、病気や生まれつきの体質などで卵巣機能が低下している被提供者(レピエント)に無報酬で提供。治療にかかわる費用はレピエント負担となる。

提供された卵子は、「JISART(日本生殖補助医療標準化機関)」加盟の提携する不妊専門クリニックで担当する。

実施施設/現在の実施施設は下記4か所。
・京野アートクリニック (仙台市)
・英ウィメンズクリニック(神戸市)
・広島HARTクリニック  (広島市)
・セントマザー産婦人科医院 (北九州市)
OD-NETホームページより 


実施に向けた検査や倫理的な審査、カウンセリングを経て、早ければ年内にも体外受精が実施される予定という。

欧米では珍しくない卵子提供による不妊治療も、日本では規則やガイドラインの統一化もなく、法的にも整備はされていないため実行が難しい現状だが、一般社会の認識が高まることにより必要性も求められてくるだろう。


外部リンク

OD-NET卵子提供登録支援団体
http://od-net.jp/index.html


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • “まさつ低減”をアピール!『シルコット フェイシャルタオル』のパッケージを刷新(4月17日)
  • DHCの新シリーズに2つのアイテムが仲間入り!(4月17日)
  • もっと輝く白い歯へ! ナノレベル卵殻アパタイト配合の「薬用卵殻ホワイト プレミアム」登場(4月17日)
  • 沖縄県立石嶺児童園の給食で食中毒が発生(4月17日)
  • 花王が包括提案「介護のある暮らしに花王のできること」を開始(4月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ