JFEエンジニアリングがモンゴルの建設工事を受注!
JFEエンジニアリング株式会社は、この度、モンゴルの新ウランバートル国際空港旅客ターミナルビル建設工事を受注したことを発表した。
この新ウランバートル国際空港旅客ターミナルビル建設プロジェクトは、三菱商事株式会社と千代田化工建設株式会社の共同企業体(JV)が受注する形で進められる。
(この画像はプレスリリースより)
モンゴルの新国際空港建設プロジェクト
モンゴルには、すでにチンギスハーン国際空港が存在しているが、その立地条件から、航空機の離着陸が一方向のみというデメリットを有してきた。さらに、天候の影響を受けやすいこともあり、これまでに新しい国際空港の建設が求められてきた。
今回建設される新ウランバートル国際空港は、3,600m級の滑走路を持ち、大型機の離着陸が可能とされる。そして、旅客ターミナルビルは年間200万人の乗降客が利用することができ、付帯施設も完備することとなる。
この建設工事には、日本のODA(STEP円借款)が活用され、モンゴルの経済成長に関わる一大プロジェクトとなるようだ。
プロジェクトにおけるJFEエンジニアリングの活動
このプロジェクトにおいて、ターミナルビルとボーディングブリッジの建設下請けはサムソン物産がおこなうことになる。JFEエンジニアリングは、そのサムソン物産から、3,700トンの鉄骨の供給と現場施工を受注する形をとっている。
JFEエンジニアリングは、この工事のなかで技術指導者を派遣するとともに、現地施工時には統括者や建設マネージャーなどのエンジニアを5名ほど派遣する予定だ。現地施工は、2014年4月頃の開始を予定している。
この工事は、寒冷地で実施されるため、外気温に応じた強度確保が求められる。JFEエンジニアリングは、2012年にもモンゴルで鋼製橋梁「太陽橋」を完成させた実績を持ち、厳しい寒さのなかでプロジェクトを遂行させている。今回のプロジェクトにおいても、その実績を生かし、地域に適した施工を遂行するつもりだ。

JFEエンジニアリングによるプレスリリース
http://www.jfe-eng.co.jp/news/2013/20130917140721.html