リファイド ニュース
2025年07月21日(月)
 リファイド ニュース

東電には経営資源! 福島第1原発、5号6号機再稼働へ

東電には経営資源! 福島第1原発、5号6号機再稼働へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ちゃんと冷温停止した5号機、6号機は別
メルトダウンを起こした福島第1原発で、比較的被害の小さかった5号機、6号機を再稼働する動きがある、と9月14日発売予定の雑誌「SAPIO」が伝えた。

福島第1原発事故の影響はいまだ拡大しつつある。福島県から疎開する子どもたちは日増しに増加。東日本一帯で、農産物のセシウム汚染や、新たなホットスポットが見つかるなど、被害は膨大な規模となっている。

事故を起こした原発の処理も遅々として進まない。冷温停止に向け、10年以上の歳月を要するとも言われる。

そんな中、東電では爆発事故を起こした1~4号機と定期点検中だったため被害が小さかった5号6号機を分けて考え、再稼働させる計画を秘密裏に進めている。
福島第一原発
再稼働に向け津波対策のブロック1万個
先の事故は津波によるもの、とする東電では、津波対策に新たな消波ブロックを積み上げている。

最終的には1万個を積み上げ、マグニチュード8程度の地震に耐えられるようにする予定。9月末までに完了するつもりだという。
「発表はしていませんが、防波堤補修のために、消波ブロックの積み上げ工事を、9月末までをめどに行なっているのは事実です。1万個? いや、約3000個と聞いています。再稼働については、国や地域のご理解をいただきながら進めるもので、今、申し上げる段階ではありません。また、5、6号機も福島第二も大切な経営資源という認識です(東電幹部談話)」

電力に余裕がある中、何のための再稼働?
夏の暑さもピークを過ぎた感がある。東電管内で予想された停電は起こらず、電鉄会社への間引き運転の要請もなかった。

6月には使用率が93.2%を記録したと言うが、洪水で被害を受けた東北電力に融通する余力は残っていた。

そんな中、あえて事故を起こした福島第1原発の再稼働するのは、活用すべき資産という認識しかないからだろう。

事故の被害に苦しむ人たちや、不安におののく全国の人を前に、東電のこういった「認識」を野放しにしてきた政治やマスメディアの責は重い。
福島第一原発

外部リンク

◆SAPIO
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=55
Amazon.co.jp : 福島第一原発 に関連する商品
  • 国内初! 航空券と旅行保険が同時に買えるサービススタート(6月22日)
  • お小遣い42億円ずつ! 今回はちゃんと申告した鳩山元首相兄弟(7月4日)
  • 強制中絶の中国人夫婦を地方政府が「売国奴!」(7月2日)
  • 都庁まで50km 千葉県マザー牧場側に8,000ベクレル超の最終処分場!(6月30日)
  • ロシア、韓国も「恐喝終了!」 日本の海にレアアース250年分(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ