外国人の看護師・介護福祉士
2008年から受け入れの始まっている、インドネシア・フィリピンからの看護師・介護福祉士は、日本の看護師および介護福祉士資格を取得しなくてはいけません。試験はもちろん日本語で行われるため、言語の壁にぶつかって、合格率はなんとわずか1.2%です。看護師は3年、介護福祉士は4年で合格しなければ強制帰国となります。
日本語の壁
日本語は、ひらがな、カタカナ、漢字と3 lettersもある珍しい言語で、英語に比べると遥かに難解な言語です。候補者たちは、国家試験を受けるまでの間、受け入れ先機関で、それぞれ見習いをしながら、勉強しています。
日本語の学習に関しては受け入れ先の各施設に任されていて、言語の専門家の指導もなく、いきなり難しい日本語試験に受かるわけがありません。そこで、今年から厚生労働省が支援することになりました。イースクエアの記事によれば、
日本語学校に通学させるなど学習を支援する施設に国が費用の半額を補助。また、国が定期的に集合研修を開催するほか、施設でパソコンを使っての学習支援も実施する
候補者たちの意識
毎日jpによれば、候補者からは、難しいから意欲がなくなったとか、試験の解答時間が不足していると苦情がでているとのことです。しかし、日本人がアメリカに行って、看護師になろうと思えば、やはり英語を覚え、現地で資格を取らなければなりません。看護師に限らず、どんな立場の人でも外国で働こうとすれば、現地の言語を習得することは必要最低限のことです。
日本側も受け入れ体制を改善しつつあるので、ぜひ候補者たちの意識も向上させてもらいたいものです。
イースクエア「看護師コラム」
http://www.e-square.co.jp/nurse/column/no64.html毎日jp 「信州・取材前線:外国人看護師・介護福祉士」
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20100508ddlk20040003000c.html